地域福祉活動

港南たすけあい心は港南区を住みよい街にしたいという同じ思いを持つ市民団体と連携を取りながら地域のニーズを共有しともに活動しています。

港南区住民参加型在宅福祉サービスグループ活動・メンバー

特定非営利活動法人 港南たすけあい心
さわやか港南
特定非営利活動法人 歩々路
特定非営利活動法人 総ぐるみ福祉の会
こうなん福祉 まごころの会
保育グループ どんぐり
ワーカーズコープ 愛コープ港南
特定非営利活動法人 ちゅーりっぷ
ひなたぼっこ



研修

事業所全体のスキルアップのために研修には特に力を入れています。内部研修だけでなく地域と共催して
開かれた研修の場を提供しています。

2025月9月
BCP研修と避難訓練
「個別研修」防災について 

2025月8月
糖尿病 横浜市南部病院出前講座 糖尿病看護認定看護師 菊地友紀様 

2025月7月
認知症研修 野庭地域ケアプラザ郷野様・齋藤様 野庭メイトの会(キャラバンメイト)の皆様  

「個別研修」居宅療養管理とは ミチト薬局野庭店 薬剤師尾﨑友亮様

2025月6月
高齢利用者と関わる際の感染対策及び食中毒対策 南部病院出前講座 感染管理認定看護師 信太千怜様 

2025月4月
AED研修 野庭消防所長 安西様  

2025月3月
法令遵守・個人情報保護・ヘルパーの接遇  マニュアルの確認・ロールプレイ・質疑 

2025月2月
事故発生時の対応(急変予測と急変対応)横浜市南部病院出前講座
クリティカルケア認定看護師 長谷川瞳様 

2025月1月
ヒヤリハット及び気づきの報告 現場体験からの問題提起と解決策の検討 

2024月12月
ハラスメント・虐待 現場体験からの問題提起と解決策の検討  

2024月11月
減塩食 仁正クリニック管理栄養士 川嶋明美様
「個別研修」口腔ケア 小池尚様  

2024月10月
腰痛予防 ヨガ体験を通して 木内富佐子様  

2024月9月
心臓病 横浜市南部病院出前講座 急性重症患者看護専門看護師 河原崎麻美様
「個別研修」あなたも私も社会資源 板倉和子様  

2024月8月
看取りの介護 アール・クラ横浜 生駒希様
「個別研修」ベット上でのオムツ交換 齋藤正子様  

2024月7月
認知症研修 横浜市南部病院出前講座 認知症看護認定看護師永藤真紀様  

2024月6月
感染症と食中毒(疥癬を含む)アール・クラ横浜 齋藤永一様 

2024月5月
危機管理と災害対策 地区別独居利用者宅の確認  

2024月3月
個人情報・法令遵守・接遇・倫理 マニュアルの読み合わせと確認  
サ責より個人情報保護について

2024月2月
「腰痛予防」ヨガ  シャンテの会 木内富佐子様

2024月1月
「高齢者虐待防止」野庭地域ケアプラザ 郷野様・齋藤様
サ責より気づきの報告

研修1   

2023月12月
「ヤングケアラー研修」 こどもぴあ代表 坂本拓様
サ責より住宅防火対策

研修1   

2023月11月
「危機管理事故発生時の対応と再発防止」 マニュアルの読み合わせ・確認

2023月10月
「ハラスメント研修」マニュアルの読み合わせ 
サ責よりハラスメント体験話し合い

2023月9月
「精神障がい者への対応」こまつなナーシング株式会社 前野様
サ責より口腔ケアで食べるを考える
個別研修「口腔ケア」

研修1   

2023月8月
「認知症研修」 認知症の人と家族の会世話人 渡辺久江様
サ責より虐待チェックシート
個別研修:片麻痺のある方の着替え
ベットに寝たきりの方のオムツ交換

研修1   

2023月7月
「感染症及び食中毒」 南部病院訪問看護ST 大塚様
サ責より熱中症・食中毒予防チェック
個別研修:ベットから車椅子への移乗

研修1   

2023月6月
「進行性の神経難病」 南部病院訪問看護ST 小山様・笠原様
サ責より障がい者支援の際の記録について

2023月5月
「生前整理講演会」 企業組合ワーカ-ズ・コレクティブ・キャリー 鈴木益代様

研修1   

2023月4月
「防犯講話」港南警察署生活安全課より講師に来ていただいた。
サ責よりワーク時の防犯について

研修1   

2023月3月
 個人情報・法令順守・接遇マニュアルの確認  サ責より 個人情報保護についてのロールプレイ

2023月2月
「腰痛予防」 講師:ヨガ講師木内様

2023月1月
「ヘルパーのための防災・緊急対応」 講師:野庭消防出張所 所長 佐島様
サ責より 緊急対応及び事故発生時の対応マニュアル確認

研修1